忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

なんとなく
ずっと試験があることが頭にあって憂鬱だ。あーあ、あさってでそれも終わり。ってマメに勉強してりゃいいのに、そのまま忘れ去って、その時期になってからまた覚え直すこともあってなんて非合理的な私。机に向うはいいが、なんとなく集中できず、休みじゃないと、疲れて眠気に襲われる。勉強だととたんに眠くなる都合良すぎる脳ミソだ。

友人に借りたマンガも時々読む。そんなヒマあるんかいとも思うけど、映画化されたという男女逆転「大奥」と「ヒストリエ」っていうの。「大奥」の方は話としてはわかりやすく(ただ男の登場人物の区別が大変だったけど)おもしろい。「ヒストリエ」っていうのはペルシア帝国の頃の話で、すごい独特、独特すぎて話が妙にわからん。まだ読んでる途中だけど、わからんなりに次が気になってる。どちらも私が選んでいたらまず読んでないタイプのマンガなんで、逆にものめずらしく面白いのかもね。

って、勉強しろよって自分に突っ込みいれてる。(笑)
PR

コメント

1. しけん…

そろそろ終わった頃かしら~?
お疲れ様でした~。
今夜はゆっくり休んでくださいね~。

それにしても「ヒストリエ」、面白そうですね。私も読んでみようかなあ…。

2. いろいろと

用事がたまってて、忙しくしてました。がっ、しっかりビデオはレンタルしてきてみてますが(笑)
え?試験?なにそれってぐらいすでにとおーーーい過去のことですよ。微妙にできてないよなあ多分、みたいなレベルです。ハハハハ…(←ムナシイ笑い)

ビデオは「ジュリー&ジュリア」「シャーロックホームズ」「シャッターアイランド」借りてきてます。へへ
「ヒストリエ」ってのは、岩明均という方が作者で、とにかく話が変ってるというか、私はこれまでにマンガでこういうのは読んだことがないですね。話が変っておかしい話じゃなくて、真面目な展開で、淡々と(残酷描写も)描いてるけど、なにか言いたげな感じっていうか、ナゾなんです。作者さんはすごくこの時代の歴史に思い入れがありそうです。

3. こんばんは

こんばんは、mickyさん。
急に寒くなってきましたが、そちらはどうですか?

さっそくですが、今日撮ってきました! 「何を?」って訊かれそうですが、http://mickyjerry.blog.shinobi.jp/Entry/263/#comment で言った餃子像ですよ♪

ご賞味(?)あれ~。

…ハンドルネームがあっち、こっち違ってゴメンなさいね。面倒だろうなあって事は百も承知なんですが(^ω^;A

4. ちょっと旅行してました

こんばんは。ただいま10日プラス有休つけて11日の長休中♪いろいろ遊びに行ってます。平城京1300年祭ということもあって奈良に行って昨日帰ってきましたヨ。そのときのレポはおいおいアプします。すごく歩いて疲れたけど、良かったです。昔の人が作ったものや使ったものを今自分も見てるということに感動しました。
コメントを書く