暑くて暑くてすーーーーーーっかり、もうずーーーーっと夏バテしてる。
つらい。クーラーつけてても暑い。さらに扇風機回しても暑い。どうしたんだ、今年の夏。
そりゃ年々暑さはマシマシだけど、今年はほんっとに何なのこれは。日差しは火傷レベルよ。
しぶしぶ出かけるときは、影を追って走るぅ。まるでゲームの暗殺者のように隅をそそそっと走る。
昨年はクーラー温度だいたい27度でいけてたのに、今年は25度。なんでや。
でも心なしか朝夜はややマシになってきた気がする。気がするだけかもしれんけど。
ほんっとになんもする気力が起きない。家の掃除もやろか・・・あ、暑いし、明日しよ・・・といいながら10日ぐらい放ってるし。
ハロワのお世話になり、ただいま失業手当がでてることもあり、ますますやる気起きない。
本でも読もうかとパタリ、PCで映画見よかでパタリ、パタパタ寝落ちしちゃってる。
いやーほんと、よくまあ毎日仕事に行ってたよなあと、過去の自分を他人事のように言えるご身分な私です。
運動は一応がんばってはいるけど、日が落ちてから走っても、その後がぐったりしばらく冷房&扇風機の前から動けない。これはまずいと、この夏は走るのもジムの冷房の中で走っている。プールはこの時期はほんとに快適スポーツとなる。
一応、仕事はしなきゃなあと思いながらも、親を前より見れるから行動を確認していたら、なんかとても日中の短時間パートしかできないなあとも思えるし。しかも支援1でどうにか行けるデイサービスもいやだと辞めたし・・・。行ってる日が私のお掃除タイムだったのにね。
だがまだ年金もらえんしと、いろいろ考えるけど、とりあえず失業手当5か月もらえる間に考えよう。投資も前より時間とれるからがんばってる。
暑いとバテながらも、ゲームもがんばる。ついにネトゲに手を出し、毎日、まるで仕事かのように熱心に参戦している。
つらい。クーラーつけてても暑い。さらに扇風機回しても暑い。どうしたんだ、今年の夏。
そりゃ年々暑さはマシマシだけど、今年はほんっとに何なのこれは。日差しは火傷レベルよ。
しぶしぶ出かけるときは、影を追って走るぅ。まるでゲームの暗殺者のように隅をそそそっと走る。
昨年はクーラー温度だいたい27度でいけてたのに、今年は25度。なんでや。
でも心なしか朝夜はややマシになってきた気がする。気がするだけかもしれんけど。
ほんっとになんもする気力が起きない。家の掃除もやろか・・・あ、暑いし、明日しよ・・・といいながら10日ぐらい放ってるし。
ハロワのお世話になり、ただいま失業手当がでてることもあり、ますますやる気起きない。
本でも読もうかとパタリ、PCで映画見よかでパタリ、パタパタ寝落ちしちゃってる。
いやーほんと、よくまあ毎日仕事に行ってたよなあと、過去の自分を他人事のように言えるご身分な私です。
運動は一応がんばってはいるけど、日が落ちてから走っても、その後がぐったりしばらく冷房&扇風機の前から動けない。これはまずいと、この夏は走るのもジムの冷房の中で走っている。プールはこの時期はほんとに快適スポーツとなる。
一応、仕事はしなきゃなあと思いながらも、親を前より見れるから行動を確認していたら、なんかとても日中の短時間パートしかできないなあとも思えるし。しかも支援1でどうにか行けるデイサービスもいやだと辞めたし・・・。行ってる日が私のお掃除タイムだったのにね。
だがまだ年金もらえんしと、いろいろ考えるけど、とりあえず失業手当5か月もらえる間に考えよう。投資も前より時間とれるからがんばってる。
暑いとバテながらも、ゲームもがんばる。ついにネトゲに手を出し、毎日、まるで仕事かのように熱心に参戦している。
PR
コメント
1. 無題
耐震強化のリフォームは終わりましたか?
先日はまさかの地震と津波でしたよね。
警報が解除されたと言っても、こわいですよね。
今年は異常に暑いし、これまで夏の暑さで気持ち悪くなるってことはなかったのに、今年は洗濯物を干すたびに気分が悪くなっていました。
ウチは先日、父の介護保険の更新のために、市役所の認定調査の人が来ました。
現在は介護認定4で、手すり数機(数え方わかんない)便座の手すりや車椅子を借りまくりで、要支援になって全部返却になっては困るので、父に「調査員の前で、ハリきらないで、弱々しくいて」と念を押しておきました。
ゲーム、頑張っているようですね。なにかに夢中になれることはいいことだと思いますよ。
今の私には「押し活」と呼べるものもないし、毎日ぼーっとしています。最近は映画を見るのも面倒で……。暇を持て余しているのでチクチクとパッチワークをしています。いずれ布団カバーになればいいなと思いながら……でも趣味と呼べるほどではありません。
mickyさんも介護と再就活(?)、家事など大忙しだと思いますが、無理せず頑張ってくださいね。とりあえずは、この暑さを乗り切りましょう!
2. こんにちは!
あ、でも台風かなり大騒ぎになってるし、注意してくださいね。こちらもかつては必ず通過地点だったのが、気温上昇でルートが変わり、手前で曲がって避けられてるかのように台風来なくなってましたが、久しぶりに予想の通り道になっていて警戒中です。
耐震は無事終わり補助金もでました。確定申告で特別控除や固定資産税の減額が受けられるみたいでそちらも申請するようになってます。
失業手当はなんと申告しなくていいみたいですね。退職金も別枠計算のようで、いろいろネットで調べたらわかりやすくていいです。
親のこともあり、しばらく再就職はどうするかという感じですが、失業手当は「働く予定の人前提」で、月2回就活しないといけなくて、これまではセミナーとか受けましたが、次回はセミナー希望者満杯でタイミング合わず、1回は就職面接うけないといけないような感じです。ものすごく久しぶりな履歴書を書くのも面倒で嫌々です。
お父さんは認定4だと、かなりデイサービスとかいろいろ支援受けられますね。行ってもらえるかどうかは別ですが、それでも認定を受けているとケア面は心強くなりますね。
うちの親は調査員さんとか家族以外の人との会話ではなぜかすごいはりきってくれます。本当ではなくて思い込んでいるだけのことでも受け答えはしっかりするので、あとからこっそりさっきのは本当はこうで・・・と説明してました。
書類だの、契約だの、日常だのいろいろ、親のことにかかることが考えてみたら多いです。
そんなこともあって、好きなことが面倒なときもありますよね。
自分でも急いだ用でもないけど、やることがいろいろ計画としてあるとなかなか集中できなくて、自分の趣味もめんどくさくなります。そんなときは身体というより気分が疲れてるんだなとだらけまくりです。
スーメイさんもほんとに身体が資本ですから、体調だけは気をつけて無理しないでくださいね!