ひさしぶりにブログに戻って来た。
DVDを2本買った。
ひとつは「FINAL FANTASY 7 ADVENT CHILDREN」。いまさらにはまってる。ゲームじゃなく映画で、これは正直クラウド鑑賞だ。(笑)映像は素晴らしくリアルでキレイ。本物の映像とみまごうところさえある。登場人物は美形ぞろいで、なんというか、友人も言ってたけど、少女漫画を立体化してみました的な美しさだ。で、私が気に入ってるのはもちろん(笑)主人公クラウド。この話の前のゲームで精神崩壊、今回は罪の意識でさらに鬱。無口で笑顔が想像できないクラウド。いつもうつむき加減でうじうじしてて、とても主人公とは思えないネガティブさなんだけど、そのヘタレ感がたまらなくカワイイ。超絶美形だし(笑)
話はもう別にいいかも。←え?
男たちがみんな母さん母さん言って、マザコンぽいぞ。しかも本当に目にもとまらぬアクションが全体の9、その他1ぐらいに思えた。これをせめて5:5にして物語を広げれば、クラウドの鬱さ10倍ぐらい(笑)苦悩を出せばよかったかもね。あと、私の好みで言わせてもらえば、おわりのテロップで、氷室京介のイケイケな歌はどうかと・・・(°▽°;)急に我に帰ったヨ。
もうひとつは「ジャズ・ミー・ブルース」英題は「BIX」だけど、これは日本タイトルの方が好き。知ってる人はほとんどいないと思えるマイナー映画だけど、これはよくレンタルでかりて7回は見た。私は一度みたら二度と同じのは借りたりしないので、この映画への思い入れがわかると思う。ところがレンタルにもはやなくなってしまい、結局買うことにしたのだ。
これは1920年代のアメリカの天才コルネット奏者で、白人ジャズの確立者として、次代に多大な影響をもたらしたというビックス・バイダーベックの映画。(←ウケウリ)
これは何度見ても、泣けてしょうがない。なんでだろう。主人公がものすごく愛おしい。家族には理解されないけど、どうしてもジャズへの思いは捨てられず音楽にのめりこむ主人公。特に泣けるのは(ネタバレ注意)アル中になった彼が家に戻ると、(いつも自分の演奏がレコードになったら家に送っていたが)クローゼットの扉を開けたらその奥に封も切らずにそのまま入れてあったのを見つけたとき。もちろん家族はみんな悪い人たちじゃなく、本当に彼を愛しているいい家族なんだけど、彼のやることが好きじゃないのか理解がない。そしてここでは書かないけど、ラストももう悲しくてたまらない。本当にいた人の話ってのは、ものずごく好きで、すごい弱い。
しかし、この2本をいっしょに買うって、この違い、どうよ?
DVDを2本買った。
ひとつは「FINAL FANTASY 7 ADVENT CHILDREN」。いまさらにはまってる。ゲームじゃなく映画で、これは正直クラウド鑑賞だ。(笑)映像は素晴らしくリアルでキレイ。本物の映像とみまごうところさえある。登場人物は美形ぞろいで、なんというか、友人も言ってたけど、少女漫画を立体化してみました的な美しさだ。で、私が気に入ってるのはもちろん(笑)主人公クラウド。この話の前のゲームで精神崩壊、今回は罪の意識でさらに鬱。無口で笑顔が想像できないクラウド。いつもうつむき加減でうじうじしてて、とても主人公とは思えないネガティブさなんだけど、そのヘタレ感がたまらなくカワイイ。超絶美形だし(笑)
話はもう別にいいかも。←え?
男たちがみんな母さん母さん言って、マザコンぽいぞ。しかも本当に目にもとまらぬアクションが全体の9、その他1ぐらいに思えた。これをせめて5:5にして物語を広げれば、クラウドの鬱さ10倍ぐらい(笑)苦悩を出せばよかったかもね。あと、私の好みで言わせてもらえば、おわりのテロップで、氷室京介のイケイケな歌はどうかと・・・(°▽°;)急に我に帰ったヨ。
もうひとつは「ジャズ・ミー・ブルース」英題は「BIX」だけど、これは日本タイトルの方が好き。知ってる人はほとんどいないと思えるマイナー映画だけど、これはよくレンタルでかりて7回は見た。私は一度みたら二度と同じのは借りたりしないので、この映画への思い入れがわかると思う。ところがレンタルにもはやなくなってしまい、結局買うことにしたのだ。
これは1920年代のアメリカの天才コルネット奏者で、白人ジャズの確立者として、次代に多大な影響をもたらしたというビックス・バイダーベックの映画。(←ウケウリ)
これは何度見ても、泣けてしょうがない。なんでだろう。主人公がものすごく愛おしい。家族には理解されないけど、どうしてもジャズへの思いは捨てられず音楽にのめりこむ主人公。特に泣けるのは(ネタバレ注意)アル中になった彼が家に戻ると、(いつも自分の演奏がレコードになったら家に送っていたが)クローゼットの扉を開けたらその奥に封も切らずにそのまま入れてあったのを見つけたとき。もちろん家族はみんな悪い人たちじゃなく、本当に彼を愛しているいい家族なんだけど、彼のやることが好きじゃないのか理解がない。そしてここでは書かないけど、ラストももう悲しくてたまらない。本当にいた人の話ってのは、ものずごく好きで、すごい弱い。
しかし、この2本をいっしょに買うって、この違い、どうよ?
PR
コメント
1. 私も負けてないですわよ(笑)
お久しぶりです、mickyさん。元気してますか?
先日私もレンタル物色しに行ったんですが、探しているDVD&ビデオが一本もなく(ちょっとムカついたから、代わりに『マーダー・ライド・ショー』の1と2を借りようかと思ったけど)、肩を落として帰ってきました。Amazonでもなくて…ひたすらWOWOWで放送してくれるのを待っている状態です。
『ジャズ・ミー・ブルース』ってイタリア映画なんですね?(ちょっと調べてみた) 今度レンタルで見つけたら借りてみますね。伝記とか歴史ものは好きだから。
私は「ラヴ・ストーリ」と囲ったジャンルは見ませんが(恋愛による山あり谷ありだけのものなら、勝手にやっててよって感じなので)、mickyさんもジャンル問わず、見る方ですよね? 以前、『ホテルルワンダ』が良かったって言ってましたよね? そんなmickyさんなら『セントラル・ステーション』(ブラジル映画)や、『アフガン零年』(アフガニスタン映画)も泣けると思いますよ。考えさせられますし。(って既に見ていたらごめんなさい)
ところで、「いまさらはまったヒト」……スミマセン、絵を見ても私には誰だかわかりません;
2. おひさしぶり!
(^_^;)
ホラー以外(ホラーでは唯一サイレンとヒルはよかったケド)はジャンル別にないです。もうなんでも見てます。昔はもっと変にマニアックに難しいような話のマイナー嗜好だったんですが、いまや・・・(笑)絵はファイナルファンタジー7のゲームの主人公クラウドのつもりです。
ゲーマーじゃないと知らないと思います。私はゲームはしてないけど、その後の話としての映画ではまりましたヨ。
ジャズ・・はそうそうイタリア、なぜかイタリア!?
私は実はメルマガの小説書くのに追われてます。進んでなくて。でもそれを完結させるのがいまのところの目標です。
古反故さんおすすめもレンタルしてみますね!
3. メルマガ!
メルマガ…あのキャロリーンだったんですね!(以前、掲載していたものと同じなのかな?)。まだ途中までしか読んでいなかったので(スミマセン;)、購読して読みますね! 最初っから読めるのかな?
もちろん、コールの続きも待っていますよ〜♪
4. そうそう
ゲームキャラにはまるなんて私もオタクだわ〜
映像があり得ない動きの連続なんで、それがおもしろいです。派手で華麗なアクション連発です。
アニメは甲殻からこっち見てないか・・あ、イノセンスと鉄コン筋クリート見ました。
コールは話は決まってますが、進んでなくてすいません。
いまはなんとか完結を目指すメルマガです!はあはあ(笑)