忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

ビミョーな気分
偶然、信号で止まってるとき、車内からふと目についた看板。それは霊園墓地の募集ものだったけど、そのキャッチコピーが、ビミョーだった。
「千の風になってみませんか?」
・・・・って。   いや、私はまだなりたくはないっす。

ただいまめずらしく楽しみにしてるドラマがある。最近、ドラマどころかテレビもあんまり見てないが、「JIN」っていうタイムスリップ医療ものドラマは見てる。昨日は幕末にあり得ないペニシリンを作るという回だったけど、ちょっビミョーだった。
ペニシリンをそんな感じでそんなに簡単に作れるの?とか、もしこの万能薬が普及したらコレラどころじゃなく、歴史完全に変わるんじゃないかとか思って。まあ、タイムスリップ自体がSFなんだしいいんだけど。それにしても内野という俳優さんの坂本龍馬はものすごく土佐弁がうまい。コテコテ熱いところが、まっことたまらんきに〜。

先日、ショートストーリーファイトクラブに応募完了したけど、それ以来、自分の書いたの見なおしてもない。まさしく放り投げ。なんだかなあ。過去、一読者として見たファイトクラブに書いたみなさんのテーマのとらえ方がとてもうまく、個性的で、すごい良かった記憶があるんだが、一方自分の書いたのは、ビミョーだった。
ダメダメ感、ぐだぐだ感、なんとでも言えるもんが漂ってる。やばいなと思いつつ、もう遅いっす。かんにんえ〜(←どこの人状態)
PR

コメント

1. 私は無縁仏だから

こんばんわ。開催が楽しみですねー。mickyさんの作品はSFっぽいサスペンスかなー?って勝手に想像してますが…意表ついてラブコメだったら笑っちゃいます(笑)。んー、mickyさんの書くラブコメも読んでみたい気がします。

私も「JIN」見てますよー。タイムスリップ物って、普通なら過去を変えないように努力するドラマの筈なのに、あえてどんどん進化させちゃう内容に斬新さを感じています。でもあんなに医学を進化させちゃうと、現代はクローン人間とかゴロゴロしていそうですよね? 病気もなくなってそうです。歴史もどうなっちゃうんでしょうね? 普段あんまり連ドラなんて見ないし、原作までは手を出す気はありませんが、これは最後まで見ようと思っています。しかし、あの坂本はん、ニオイそうです…(苦笑)。

2. いえ、実はスポ根ものです

とかでも笑えるだろな。古反故さんはどうだろう。HATEなものになるとか言ってたから・・おそらく学園もの、なわけないだろと、自分でつっこんどきます。一般常識で善とされてることからはずれてるってことかなあ・・・それなら極道・・・もう言いませんて。(笑)でもきっとあっと驚く「まさかあのヒトがぁぁ」みたいな予想外なんだろうなあ。タイトル悩みはみんな同じですよ〜。私も相当にオソロシク適当ですからっ!(きっぱり)楽しみですね。いや、ちょっと叩かれるのが怖いですけど。
JINは視聴率20%超えだそうですね。すごい、みんな見てるよー。坂本はん、見るからにくっさいちや〜
コメントを書く