高知県梼原町という以前に「維新の門」の幕末志士の群像を見にいったところへ
また行ってきました。梼原というところは本当に愛媛との県境くらいの山間の町です。
「雲の上の図書館」というオリンピックデザインで有名になった隈健吾氏デザイン。
それ以前から梼原町とは縁があり、隈氏デザインの建築物がありますが、今回の図書館も
話題でした。こんな小さな町にこんなにデザインされた図書館はすごいです。
すべてが木でデザインされつくし、さらにフィギュアの海洋堂(初代社長が高知出身で、高知にフィギュア館あり)もそこに参加し、ジャンルごとにフィギュアで表現しています。
見て楽しい図書館でした。
コメント
1. 無題
グサグサ来そう……ここ数日の間、関東には地震が多くて、色んなこと想像しちゃいます。
ほんとに気のせいならいいけれど。
mickyさんはお元気ですか?
私は先日インフル受けてきました。中学生卒業以来、約35年振りですよ!(記録伸ばしたかったのに)それでもインフルになった事はありませんでした。
今は肩じゃなくて、肘の下の方に針刺すんですね。びっくりしました。
mickyさんは毎年受けているんですか?
2. 無題
地震はヒトゴトじゃないです。こちらも南海トラフで確実に地震と津波くると思われます。まあ家は津波は関係ない場所ですが、直下型とかM7以上とか怖いですね。それってたとえ耐震していてもどこか傷めば結局建て替えだろうし・・・。ほんと震度3以下とかは頻繁ですね。
インフルエンザは私もかかったことありません。熱もほとんどでたことなく、一度だけなんかしんどいなあ、風邪?と思い病院へ行って体温はかったら39度あってびっくり!全く本人気づかず、いつもと変わらない感じでちょっとだるいと思いながら運転もしてきたので、まさかでした。インフルは陰性で、よくわからない熱でした。もしかして過去に熱があったときも、まさか気づかなかった?
でも普段薬のまないから一発で解熱剤がきいて、翌日はすっきりさわやか、運動したあとよりはるかにすごいすっきり感で気持ちよかったです。
予防注射は毎年してますよ。それが予防につながっているのかどうかはともかく。そのときのタイプが合えば予防になるんじゃなかったっけ?