忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

SSFC結果発表!&自分大反省会
いやあ、予想通りの1、2だったぜい。うまくてわかりやすい話だった。
そして、私のいちばんは「光の舞う日」だったな。視点うんぬんいわれてたけど、
確かに何度か読み直したけど、独創的でとても魅力的だった。この作者さんにしか
ぜったい書けない話だった。私は物語に耽溺するのがとっても好きなのである。(笑)

また、他の作品もいろいろ楽しく読ませてもらった。どんなジャンルや表現であれ、
私はその背景に人物の人生の味わいが感じられるものがとっても好きなのである。
特に人生の過去現在未来の長いスパンの時の流れがあるものが好きなんだ。例えば
昔の幕末の写真(後から色つけたもの)とか見ると、なんともいえない感動がある。
そんな感じ。←あまりにもわかりにくいと自分でも思う。けど、そんな感じ(笑)

そんな感じが好きなんだけど、それを明るくお笑い方向でやられたら最強に思う。
自分が書くことじゃないのかというつっこみはナシ。

私はお笑いはやれないし、シリアスも妙に笑いつつネタのように書いてしまう。
中途半端、コレコレ。今回もやるんならと厨二っぽさ全開に↑のような感じになって
しまったしなあ。しかも書けませんでしたなワケで。飽きっぽい気分屋の自分らしい
といえばらしいけどねえ。でもねえ、フガイなさすぎる。
それでも読んでもらって、きちんと真面目に感想を書いてくれて、みなさんに感謝。

次回は応募までに書けたら参加することにする。
しかも自分といかにわからないように題材も、文章も書けるかという縛りつき。


なにを目指してるのかと自分でも思う。(笑)
PR

コメント

1. で、感想と言うか意見と言うか

BGMにSlipknotの「All Hope Is Gone」を聴きながら、2度目を読み終えました。

素材にされちゃった兄妹の物語として考えていいのかな? メンテナンスの時に接近した13分間だけ、意思疎通出来ると言う、内面を書いた悲しい話と解釈しました。主人公たちは外の世界での出来事には気づいていないんでしょうね?

世界観を理解するのに1回読んだだけではちょっと苦しいけど(4000字は厳しいよね)、「思い出」と「現実」のギャップに後ろ髪がひかれました。それに気付いていない兄妹がちょっと可哀想…。最後にキエラ(衛生)は襲撃されちゃったんでしょうか?

う~ん、感想になってなくてスミマセン。本当はあっちの感想掲示板に書こうかと思ったのですが、完全に今回は不参加を決め込んでいるので、こちらにしました。メールアドレスも前のiBookか壊れたのと同時に消失してしまったので…スミマセン;

次回、頑張ってくださいませね。私は……やはり、お題次第で何かが浮かんだらですね。最近は想像力も失いかけている状態なので…(^ω^A;

2. !

衛生じゃなくて、衛星でした。

3. メールしましたヨ!

ドイーーーツ!予想外展開!!こんなに点差がつくなんて信じられナーイ。

テレビ前50センチの私です。(笑)

古反故さん、感想ありがとうございます!感想掲示板での解釈もすごかったですが、古反故さんの解釈もいいですねえ。
ほんとに、自分が書いた設定よりも良かったりする。(笑)
私のつたない設定も「見て、お願い!」のメール送りました。よろしくね♪

4. メールありがと

あ、あれね、ロシアの雲のほうはわからんけど、2つめのURLの方が幻日環と呼ぶらしいよ。

でもあの雲の上にあの光の輪があって、ああいう風に見えるのかなあって、私は思っているので…。それとも気流の変化なのかな?

気象条件が揃うと、ああいう不思議なものが見られるんですね。やっぱり自然は凄い! 空想は負けてしまうよ(苦笑)。

5. タコ予想すごっ

予想的中100%ですね。スペイン、いきそうですねぇ。私も応援しますよ。華麗なるパスサッカーですよね。

光の輪はまるで合成CGみたいで、嘘みたいですね。実際自分の目でみてもちょっと信じられないかもしれない。
世の中には理由はあるんでしょうが、不思議に思えることはたくさんありますね。ほんとに想像の上をいってます。(笑)

6. タコくんすごっ

予想的中100%ですね。私もスペイン応援しますよ。華麗なるパスサッカー。
あの光の輪は何度見ても不思議です。まるでCG合成のようで、実際にもし見ても信じられないかも。
世の中には不思議なことがたくさんで、ほんとに想像の上いってますよねえ。

7. 2回も書いていただき、ありがとうございます(笑)

パウル君(NHKではパオル君)かわいいよねえ。決勝戦は頑張って見るつもりです。エスパーニョ~!

YouTubeのは合成、CGのも色々とあるので、本物を見破るのは難しいよね? 外国語だし…まあ、複数の人が色々な角度で同じ映像を撮っているものを、本物と判断するようにしていますが…。

その昔、動く光を流れ星だと思って夜空をずっと眺めていたことがあったんですが、それは人工衛星だったと知ってショックでしたよ。

流星群も不思議に見えたけど、彗星を初めて見た時は感激しました。あれもそばで見れば凄いスピードなのに、止まったままで尾を引いているように見えるから不思議だよね?

8. 送信失敗と思って

あきらめてもう一度、書いた文章思い出しながら書きましたヨ。ダブル送信されてたことをかなり後に気付いた私です。

遅ればせながらスペイン優勝、良かったですね。パスが素晴らしかったというか、いちばん最新のサッカーじゃないかと思いました。ほとんどくわしくないですが、南米が個人技、ヨーロッパが組織ってイメージですが、スペインは組織力と個人技な感じしました。
パウルくん的中率100%!

そうそう、YouTubeにあるUFOの合成すごかったですよ。あまりにもかっこよく、くっきりとアップででてくるのですぐに合成とわかりますが、まるでハリウッド映画にでもありそうなシーンにウキウキしました。(笑)

流星といえば、昔ハレー彗星か、その後の彗星だったかさだかじゃないですが、けっこう流れて、夜空に降り注ぐって言葉がぴったりの感じがロマンあふれてました。後にも先にも見たのはその一度だけですが、良かったですね。
コメントを書く