"ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
まだかなあー。待ち遠しいゲームがある。「ゴーストオブツシマ」。PSででてすごい売れてる。
サムライが主人公の対馬が舞台のゲーム。蒙古の襲来に戦う物語。正々堂々と侍として戦うか、卑怯でも必殺のやりかたで戦うか、主人公は葛藤する。なんかいいね。さらに風景が圧倒的にキレイ。あと黒澤バージョン(!)で白黒の映画ふうにもなるらしい。なんか斬り合いがまさしく時代劇のソレで、斬られたら相手が少し間があって倒れるみたいなの。笑えました。あと、決まったところに行けば句を詠まなくてはいけないのも。素敵すぎて笑える。英語ではどういう句になるんだろう。
ソニーが元なんで、なかなかpcに移植してくれません。噂ではでないのではとささやかれてるけど、ネットでのpcにはよ来いコールは多い。しかも私もお世話になってますsteamに来い!が多いから同じ人たくさんいてうれしい。ツシマだけのためにPSは買えません。
あとそのうち発売される「日本の文化的植民地になった昭和66年の」アメリカが舞台の「昭和米国物語」、発売元は中国ゲームだが・・・興味ある。テーマ曲は大事MANブラザーズバンドの「それが大事」らしい。すごいチョイスやね。80年代昭和レトロが濃厚なB級映画ふうものというが、中国の人がなんでそんなに知っていると思われるくらい濃いらしい。なんか気になるー。きっとこれはsteamにくるだろう。どうぞ難易度イージーあってください。PR -
いまやっているのは「アサシンクリード オデッセイ」。ヴァルハラではないよ。
これは良かった。はまりまくってもう何か月。これまでで最高楽しい。というのも操作性においてものすごくやりやすく、暗殺スタイルに固執することなく、どっちかっていうとオープンワールドのスカイリム寄りかな。明るいし、ギリシャ世界で遺跡探訪もできてめちゃ楽しい。
現在進行度半分はきてるけど、のろのろ楽しんで寄り道している。
さらに今注目しているのが「ゴーストオブツシマ」。PCに移植されたら絶対します。映像みたけど斬り合って相手の倒れ方がまさしく時代劇。笑える。モードも白黒のクロサワモードまである、日本の侍愛あふれる今年最高評価のゲーム。しかも作ったのはアメリカの制作会社。すごいね。
外国が日本物作るとなにかと変になるけど、それがなく、日本でも大うけというのが素晴らしい。
PCにくるのを待ってまーす。
私の趣味はコロナの今はちょうどいいかも? -
しばらくブログも放りっぱなしで仕事やその他諸々雑事以外、ひたすらゲームに没頭した時期が
あった。ストレスMAXだったんだろうね。で、スカイリムはDLコンテンツもやり切り、やること
がなくなった。ウイッチャー3は確かにオープンワールド最高峰だった。本編やりきり、でも
DLコンテンツに手を出してやってて飽きてしまった。途中でとまってる。
で、ハスクラ系グリムドーンやトーチライトもやった。前に途中でやまってて、久しぶりに
最初からやり直したが、やはり途中で飽きてる。
アサシンクリードシリーズもあれほど熱中したのに、難易度が高すぎるところでつまづいて、
飽きてる。
世の中はVRに向かってるけど、それはきっとやらないだろう。あまりにリアル感ありすぎると
逆に無理めな感じする。めっちゃ怖そう。
実況とかやってる人いるけど、あれならあんまり怖くないかもね。なんだかんだ言いながらが
すごく現実感あるし。
でも、今度ゲームやるときは楽しいときに、その感じを内容とかといっしょに紹介してもいい
かもね。モチべもあがりそうだし。