"ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
私がやりきった「スカイリム」のベセスダのゲーム新作「スターフィールド」が発売された。すごい期待してて買う気だったけど、グラフィックス等ゲーム世界はどんどん進歩していて、今の私のPCではできない。以前、UBソフトのアサシンクリードシリーズの「オデッセイ」の次のヴァルハラが日時限定無料というのがあって、DLしてみたがムリだったから買い替え時かなあと思ってはいたけど。で、新しくPC買おうと思ったが、見積もり、推奨に少し足りないがでも動くもので17万、今後を考えると余裕持たせた方がいいからそれで23万くらい・・・ゲームは1万近くする。ゲームのために24万くらい使う?
で、ネットで評価を見たらだいたい「スカイリムほどではないが、評価80点台の普通に良ゲー」という感じ。スカイリムはスコア96点とか超評価だったから、悩む、、、
スカイリム新作は28年頃という噂・・・やる気が失せてきて、今のところPCともども買う気が減退中。PR -
私が好きなアサシンクリードシリーズのゲーム、これまでアサシンクリード2、2の続きブラザーフッド、4、オデッセイとやってきた。どれも良かったが、案の定残念ながらエンドまでクリアできず・・・。特にオデッセイ(操作が快適だった)や2は楽しかった。話が良かったのは断然2。衣装もイタリアが舞台で華麗で、エッツィオファミリーの音楽もピッタリだった。
そんなアサクリがなんと日本舞台の忍者ものをやるという。まだその情報だけだけど(とりあえずコードネーム「RED」となってる。まずはとうとう!と喜んだが、今はちょっと微妙かな。これまでの、特に2の華やかでファッションもぴったりな感じを思うと、忍者はあの世界観ではないなと。なんていうかキリスト教的感性なんか、あの雰囲気は違う世界だ。いっそアサクリではなくゴーストオブツシマのように(まだPCにこない・・)すればわかるけど、いくらなんでアサシン衣装とか忍者衣装で人目にふれたら目立ちすぎるだろうとか微妙に思える。しかもアサシン教団といったどういう関連を持たせるのかとか。
アサシンの衣装は大好きで、映画化のも見た。もうそのまんまでカッコよすぎだった。話はちょっとアレだったけど、見た目は完コピ!!ガタイが良いことが大前提かも。
正直日本人主人公ならアサシンではなく忍者衣装にしたらいいと思う。
ゴーストオブツシマはハリウッドで映画が製作される方向で、監督は全編日本人、日本語で撮りたいらしい。本当に外国の人ってサムライ・ニンジャ好きだよね。
そうそうアサクリ忍者もこれまでアサクリシリーズは史跡観光をゲームでできるくらい考証してリアルに作っているのがウリなんだけど、だから忍者は「ファンタジー」となんか書かれてるらしい。(笑)さすがに実際は今みんながイメージする忍者のような超人じゃなかったからね。
微妙といいつつ、きっとはりきって買うんだろうなあ・・
あと日本のゲーム会社が作る「RONIN」も今後でるみたい。こっちは明治になったころ?
ちょっとブーム、キてるね!
あ、忘れるとこだった。アサシンいつものビューポイントの塔など高いところからジャンプするんだけど、日本、あんまりないよなあ・・・せいぜい神社仏閣?これは嘘でいいからものすごい10Mくらい高さのある神社の鳥居とか作ってよ。 -
って言われてもねぇ・・・。
「エルデンリング」というゲーム。フロムというダクソ、「ダークソウル」などその名のとおり
ダークな高難易度ゲーを作りまくる会社の新作。
確かに・・イージーモードでもあれば私もsteamで買いましたョ。(あるわけない)
それくらい雰囲気最高、敵キャラビジュアルもすばらしく、世界観もよし、美しいのだ。
だが、死にゲー、死んで死にまくってこその敵を倒したときの達成感と言われるほど、私はドン引きしていった。
でも気になるので、とりあえず、PV、プレイ動画、ストーリーや人物相関図まで調べる。このあたりやけに熱心。
面白そうなんだよねー。でもプレイ動画でポカーンとなる。どう見てもムリじゃん。このムリゲーを最短40分でやったとか速さを競いまくる人たちもいて驚愕。そのあくなき挑戦というか熱中ぶりがもう職人域。
高難易度ゲーを最速クリア目指すその素晴らしい集中力、もっと使い道がないか?
いや、思い返す。そうじゃない。仕事やお金には関係なく、ゲームでムダに才能を使うことこそが素晴らしいのだと。・・・ ←いや、なぜこんな大げさ文章に