あべのハルカス行ってきました。入場料やたら高かったけど、60階からの展望は素晴らしかった。なんとか天気ももってくれて、遠くも見えた。説明にもあったけど、遠くに古墳群がたくさんあるのに驚いた。やはり大阪から奈良このあたりは古代の中心だったのかな?でも古代からの古墳がそのまま残されているのはすごいね。
降りるときは59階からだけどそこのトイレ!扉があるけどその前が絶景。ほんとに気持ちがいい世界だった。
このハルカス、最初まったく行き方がわからなかった。
天王寺駅でおりて行った先は通りをはさんで向かい側で、場所をきいて外へでてはじめてわかった。こんな高層ビルなのに、外に出てないからわからなかった。しかも下が百貨店で、ここでも上へのエレベーターが14階までしかない・・・とまた警備の方に聞いたら、よくみなさんに聞かれると慣れた様子で60階へ行くエレベーターに案内してくれた。でも、ほんとにそこはわかりにくかったョ・・。
16階まであがり、そこから一気に60階まで行くんだけど、その16階に美術館があり、「ギュスターヴ・モロー展」をやっててそこも行った。例のサロメが有名だけど、サロメを描くのにいろいろバリエーション描きまくってて、その他も神話の女性とか描いてて、この作家の女性観のなんというか特徴がある感じだった。
そのまま下の階に食事するところがあったので、最初はやっぱり大阪だからお好み焼きか串カツだよねーと思ってたけどお好み焼きはなく、串カツさがしてたら、鰻が目に入りなぜか「江戸川」という店へ。おいしかったけど、ちょっと奮発したな。まあせっかくの旅行の夕食だしね。
それからホテルへ行ったけど、そのホテルのすぐ横にお好み焼き屋も串カツの店もあった・・・。こっちでもよかったなとちょっと後悔した。
PR
コメント