忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

小説を書くぞ その9
や       っっと会社の試験が終わった。筆記試験。これに受かっても面接になる。しかも出張してだ。まあでも、きっとダメだぁ〜。受かればラッキーってことで、運に頼ります。でも、毎年受けねばいかんのだし、どっちでもいい気もする。
そんなわけで、すっかりここの存在も忘れ(笑)かといって試験勉強を真剣にやるでもなく、半分眠気に襲われながらの日々だったけど、やっと戻ってきたゾ。

で、小説。小説だ、そうそう。書いてたんだよなあー。って、もうすっかり過去のことになって遠いまなざしである。

だって、こんなに間があくと、なんだかとっても自分の書いてる(まだ最初なのに)ものが、つまらな〜く思えてきて。そういうもんらしいとも聞くが、やる気をそいでしまうもんなのだ。

間があったこともあるけど、書いててきっと自分が楽しめてないからなんだろうなと思う。これまでのことから思うに、楽しいと、次から次へとどんどん饒舌なまでに進んで行くからだ。どこかで躓いてる。最初の出だしから、そもそも案から破綻してるんだろうか?ほとんど疑心暗鬼になってくる。

でも、とにかく書く。きっと書く。とにもかくにも書き終えてフィニッシュしてみるまでがんばるつもりだ。そうすれば、あとでどうにでもなるかもしれないし、全体を見渡してみれば、またひらめきもしようものだと、自分に言い聞かせてる。


PR

コメント

1. 書いてね♪

試験、もう結果出ましたか?
出張してまで…って、本社(?)は遠いんですか?
まあ、ちょっとした旅行気分で行って来たらいいと思いますよ。おいしいものを食べて帰ってくるつもりで♪

…確かに、筆が進まない時って、自分が楽しんでいないから書けないんだろうなあって思うことが私にもよくあります。気分的なことも多いけど根本的には、そこなんでしょうねえ。
まあ、良い物を書きたいと思うなら、マイペースで書けばいいと思いますよ。(まあ、それが職業だったら、そういうわけにもいかんだろうけど)書ける時に、いっぱい書く。とにかく書けるだけ書く。箇条書きだろうが、台詞だけだろうがってのが私のやり方かな。現実は1行書くのに、1日かかる時もあるけど…(どんなのんびりな書き方?!)。
とにかく書いて、きっと書いてくださいね! ひらめいて、きらめいてくださ〜い!

2. 書いてるんですケド・・・

筆記試験結果はまだ先です。それに受かれば面接ってことで、でも今回ダメかあ〜?(>▽<)←笑ってる場合か?

で、小説、試験後はせっせと書いてるんですが、どうにも進んでない!原稿用紙でいうと50枚くらい・・・なんてこった。忙しいせいにはしたくはないけど、実質、書くことにふれる時間がどうにも少ないのが、まずは問題です。

きっと書きますよ♪ありがとう!
古反故さんは本当に長い物語を、構成練って書いてますよね。構成上、書いててつじつまがあわなくなるなんてことは・・・ないですよねえ。そうですよねえ、あるのは私だけ〜(笑)

3. あるよ

辻褄が合わなくなることは多々ありますよ。こっそりと加筆したり、思いっきり書き換えたり。それか、進行で帳尻を合わせてます(私も悪よのお〜。ホーホッホッ!)
コメントを書く