忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

朝の佐世保港

九十九島で食べた焼きガキ、ちゃんぽん、それにそこの名物?レモンステーキがどれもこれもおいしかった。

佐世保の港がホテルの部屋から見えた。泊まったのは弓張の丘ホテル。
軍艦(きっとアメリカの)がいるのが見えた。(湾の中あたり)地元はあたりまえなんだろうけど、自衛隊や、アメリカネイビーがそこらへんにいるのがびっくり。車で湾のそば走ってたら、すぐ横にでーんとイージス艦がいたし。写真撮りたかったな。
PR

コメント

1. こんばんわ

なつかしー。って言ってもぜんぜん覚えていないんですけど(苦笑)。高3の修学旅行で九州へ行きました。
グラバー邸からだったか、よう覚えてないんですけど、佐世保湾見ましたよ。この当時はまだテンボスはありませんでした。

大浦天主堂近くのお店で、本場で初めてちゃんぽん食べた筈だったんですけど、「とんこつスープにスバゲッティの麺をいれただけじゃん!」ってなのが印象だったのを覚えています。その後、東京でちゃんぽん食べたら上手かった(笑)。東と西の味覚の違いってやつでしょうかね? いや、麺は歯ごたえだ。それも東西で違うのかな?w

でもいいなあ、ハウステンボス。私も行ってみたいです。

明日は東京へ行ってきまーす。寒かったら行かないけど。
今年もよろしくお願いします。

2. こんばんは!

ものすごく久しぶりにアップしましたよ。せっかく旅行行ったので。
毎日があまりにいろいろ忙しくて、なんだか自分の好きなこともあんまりやれてなかったこの頃ですが、もう少しマメにアップしたいなとは思ってます。こうやって書くのもリフレッシュになりますよね。

ところで長崎は私も昔、中学生の時に修学旅行で行きました。確か、阿蘇やら別府血の池地獄とかも行ったからあちこちめぐったんでしょうね。ほとんど記憶に残ってないです。
その時に食べたものもまったく覚えてないですが、テンボス行ったときのちゃんぽんはおいしかったですよ。なんかだしがきいてて、ちょっと甘口な感じであっさりしててよかったです。ラーメンも食べたけど、その店によるのかもしれませんが、とんこつなのにあっさり系という意外な感じですがそれもおいしかったです。
味覚は確かに東西で違うかもしれませんね~。そう思ったのはうどんがすべてですが、うどんだけで判別してます(笑)
私はやっぱり西なので、あっさり薄味系がいつもの味って感じです。だしとかもとが違うのかな?

東京が近くて「ちょっと行ってくる」って感じでいいですね。
こちらこそよろしくお願いします。
コメントを書く