忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

王様ライブ

行ってきました。”撮影タイム”で許可ありのとき撮ったのにあわててたんで、かなりぼけてます。
ライブあること知らなかったが、偶然知り合いに誘われて、何気なく行ってみた。深紫の「湖上の煙」と「高速道路の星」しかしらなかったけど。でも行く前につべで予習した。なかなか面白い。しかも素人が見ても、プロの中でもすごい上手いように思える。
で行くと、ライブハウスなのだが、私は初めて「座って見る」ということをした。椅子席なのだ。前座の方がメタル弾きでギターだけで、メタル演奏、歌うのも初めて見た。メタルはほとんど聞かないのでよくわからないが、熱さだけはわかった(笑)
「王様meetsはち王子様&渡辺英樹家来」で、はち王子様がドラムのファンキー末吉さん(爆風スランプ)、ベース渡辺さんはCCBの人。
スリーピースバンドでタイトな音がすばらしかった。詩は直訳で王様、英語で渡辺さんが歌うというもの。よかったです。
最後はCD買って、王様直筆でサインをいただいた。ありがたや。そんなことで今日も車のBGMは王様伝説なのである。
ジミヘンやパープルもよかったけど(ポリスの曲は意外だった。渡辺さんの選曲かな?)でも、私はZEP、特にべただけど天国への階段のあの超有名ギターリフが生で聞きたかった。ぜひペイジ風にやってほしかった。あとクイーンもやってほしかった。ボンジョビも、キンクス(ヴァンヘイレン?)も・・・って全部聞きたかったってことね。
あとMCで洋楽の歌詞によく小さなものや虫がでてくるのがあるけど、それはクスリ、アレの影響というので、はなさかじいさんが粉をまくのも・・・と日本昔話にまでいくのがおかしかった。たしかにありえなくはない!ほんと、洋楽はプロモでもそうだけど蠢く虫とかでてくるよね。
その話の流れでアレだけど、王様にはぜひぜひニルヴァーナやアリスインチェインズ、パールジャムなどあのあたりにも食指を動かせてほしいものデス。
PR

コメント

1. お

おーさま、まだ活動なさっていたんですね。ユー・リアリ・ガット・ミーですね、キンクスかヴァン・ヘイレン。おいらはヴァン・ヘイレン版しか聴いたことがありません。

いいですねえ、気軽に観に行けるライヴハウスがあって。こっちのほうはライヴハウスっていうんじゃなくて、ほとんが楽器屋さんの2階とか3階にある催し会場みたいなものよ。一応そこがライヴ会場として貸しだされるんだけど、みんな地元、隣市のアマチュアバンドばかりだよ。
学生時代はたまに行ったよ。

おーさま、少しはフけましたか? まだ王冠かぶってましたか?

2. もちろん!

王冠とマントは必需品。はち王子様まで同じいでたちで、渡辺さんは家来ファッションでした。あんまりふけた印象はなかったですねえ。コスプレばかり目がいってたのか。(笑)
ユーリアリー・・・です。そうそう。私もヴァンへイレンとしか思ってなくて調べたらキンクスが元だと初めて知りました。
あと笑ったのがライブではやらなかったけど、ジャーニー「分かれ道」演歌か?(笑)
ライブハウスはこっちは私が行っただけで3つあります。ひとつは海そばに倉庫っぽい感じであります。もうひとつはうちの近所で今回いったとこよりちょっと大きめかな?

古反故さん同様に私も学生の頃はアマチュアバンド、クラスの男子がやるのでチケット買わされ(笑)よく行きました。それはライブハウスでなくなんと労働会館にあるホールでした。けっこう大きめ、席ありで、今にして思えばそんなとこよく借りられたなと思います。が、そこではまずプロはふつうはライブしなかったです。サクラ状態で、一応リクエストされたんで花束持って行ったのもなつかしい思い出。もちろんディープパープルとかコピーやってましたよ。
コメントを書く