「新世紀エヴァンゲリオン序」というのをテレビでやってて見た。エヴァといえば、かつて友人にテレビシリーズを全編見せてもらったことを思い出した。
残酷な天使のテーゼぇー♪の歌は知ってるし、登場人物もシンジくんとか知ってる。
(関係ないけど、クラウドはゲーム界の碇シンジと言われてるということを聞いたw)
話もとんでもなく鬱展開なのも知ってる(笑)オープニング画面で生命の木とか出て来たり、ロンギヌスの槍とか出てくるのも知ってる。まあキリスト教的世界観なんだろうと思ってた。
思い出したけど、やっぱり内容がよくわからず。覚えていないというより、この設定がよくわからないまま見た。それなりにおもしろかったけど、腑におちないというか、意味がわからないというか・・・
で、ネットで調べた。「エヴァンゲリオン用語集」とかあった。なるほど、言われてたATフィールドってのは絶対障壁だとか、誰もがもってる心の壁とか言うんだな。S2機関というのは動力源のことなんだなとか、死海文書、人類補完計画、アダムとリリス、ふむふむ。
次はおさらいにテレビシリーズをちょろちょろと見た。(見まくってるヨ)
なんというか見た感じ、内面世界の苦悩を多大な犠牲をだしつつ破壊しつつ克服しようとしているみたいに見えた。まあ、使徒というものがやってくるから危機なんだろうけど。
まあ、バックボーンの死海文書とか、キリスト教とかに詳しければよくわかって、おもしろく見れるんだろうなあ。
テレビ版ので内蔵食ったり、ロンギヌスの槍ぐさっとか十字架並ぶとか、エヴァ初号機を軸にエヴァたちが空中で輪をつくってるとか、綾波レイ巨大化とか、あれこれすげー意味付けがあるんだろうなあと、こんな私でもそこはかとなく(w)奥の深さを感じるのだ。
しかし、このような鬱&グロい描写ありアニメってどうなのか?子供は理解できるのかなあ?とか、キリスト教圏の人はこれみてどう思うんだろうなあとか、ちょっと心配する私であった。
それよりも時々テンション↓のときに、↑の人に話しかけられると悪いけど、ほっといてくれって思う。そんなときに私もATフィールド展開したいなっと(>▽<)
残酷な天使のテーゼぇー♪の歌は知ってるし、登場人物もシンジくんとか知ってる。
(関係ないけど、クラウドはゲーム界の碇シンジと言われてるということを聞いたw)
話もとんでもなく鬱展開なのも知ってる(笑)オープニング画面で生命の木とか出て来たり、ロンギヌスの槍とか出てくるのも知ってる。まあキリスト教的世界観なんだろうと思ってた。
思い出したけど、やっぱり内容がよくわからず。覚えていないというより、この設定がよくわからないまま見た。それなりにおもしろかったけど、腑におちないというか、意味がわからないというか・・・
で、ネットで調べた。「エヴァンゲリオン用語集」とかあった。なるほど、言われてたATフィールドってのは絶対障壁だとか、誰もがもってる心の壁とか言うんだな。S2機関というのは動力源のことなんだなとか、死海文書、人類補完計画、アダムとリリス、ふむふむ。
次はおさらいにテレビシリーズをちょろちょろと見た。(見まくってるヨ)
なんというか見た感じ、内面世界の苦悩を多大な犠牲をだしつつ破壊しつつ克服しようとしているみたいに見えた。まあ、使徒というものがやってくるから危機なんだろうけど。
まあ、バックボーンの死海文書とか、キリスト教とかに詳しければよくわかって、おもしろく見れるんだろうなあ。
テレビ版ので内蔵食ったり、ロンギヌスの槍ぐさっとか十字架並ぶとか、エヴァ初号機を軸にエヴァたちが空中で輪をつくってるとか、綾波レイ巨大化とか、あれこれすげー意味付けがあるんだろうなあと、こんな私でもそこはかとなく(w)奥の深さを感じるのだ。
しかし、このような鬱&グロい描写ありアニメってどうなのか?子供は理解できるのかなあ?とか、キリスト教圏の人はこれみてどう思うんだろうなあとか、ちょっと心配する私であった。
それよりも時々テンション↓のときに、↑の人に話しかけられると悪いけど、ほっといてくれって思う。そんなときに私もATフィールド展開したいなっと(>▽<)
PR
コメント