"勝手にひとりごとです"カテゴリーの記事一覧
-
暑くて暑くてすーーーーーーっかり、もうずーーーーっと夏バテしてる。
つらい。クーラーつけてても暑い。さらに扇風機回しても暑い。どうしたんだ、今年の夏。
そりゃ年々暑さはマシマシだけど、今年はほんっとに何なのこれは。日差しは火傷レベルよ。
しぶしぶ出かけるときは、影を追って走るぅ。まるでゲームの暗殺者のように隅をそそそっと走る。
昨年はクーラー温度だいたい27度でいけてたのに、今年は25度。なんでや。
でも心なしか朝夜はややマシになってきた気がする。気がするだけかもしれんけど。
ほんっとになんもする気力が起きない。家の掃除もやろか・・・あ、暑いし、明日しよ・・・といいながら10日ぐらい放ってるし。
ハロワのお世話になり、ただいま失業手当がでてることもあり、ますますやる気起きない。
本でも読もうかとパタリ、PCで映画見よかでパタリ、パタパタ寝落ちしちゃってる。
いやーほんと、よくまあ毎日仕事に行ってたよなあと、過去の自分を他人事のように言えるご身分な私です。
運動は一応がんばってはいるけど、日が落ちてから走っても、その後がぐったりしばらく冷房&扇風機の前から動けない。これはまずいと、この夏は走るのもジムの冷房の中で走っている。プールはこの時期はほんとに快適スポーツとなる。
一応、仕事はしなきゃなあと思いながらも、親を前より見れるから行動を確認していたら、なんかとても日中の短時間パートしかできないなあとも思えるし。しかも支援1でどうにか行けるデイサービスもいやだと辞めたし・・・。行ってる日が私のお掃除タイムだったのにね。
だがまだ年金もらえんしと、いろいろ考えるけど、とりあえず失業手当5か月もらえる間に考えよう。投資も前より時間とれるからがんばってる。
暑いとバテながらも、ゲームもがんばる。ついにネトゲに手を出し、毎日、まるで仕事かのように熱心に参戦している。
PR -
耐震工事を始めた。
3月に市が耐震事業補助があるので、耐震申請した。5月になるとのことだった。
まずは市からの設計事務所に依頼がいき、耐震診断をしたが、やはり強度が足りず耐震工事をする必要があるとのことで、見積もりもらい申請した。4月から補助が100万から120万にアップ。
これはおそらく建築資材の値上がりもあるかと思うが、見積もりした結果、診断と計画書作成も含
めて、補助金以外の持ち出しは20万弱で済む予定。申請通ったのが6/9で本日6/12より速攻とりかか
ってもらった。少しでも暑くなる前に済ませたい。
輪島や四国西の地震で、耐震申込がすごく増えたらしい。すぐ取り掛かれたのは良かったと思う。
ゆくゆくは家の改装もする予定だが、とりあえず耐震は急ぎやっておかないといけない。
いくら耐震補強したところでM7クラス以上の大地震がきたらムリかと思うが、まあすぐ倒壊とかで
なければ逃げられるかなという感じくらいに思っている。
ところでこのあいだ、楽天のメールみてサッカーくじTOTO購入をもらったポイントで、200円の
1000万あたるTOTOくじ購入。その結果がきていたのでスクラッチをけずると「あたり」!!!
えええええとなって急ぎ詳細見ると 4等 1340円
いや、当たったんだからうれしいはずが、4等があることすら意識なかったし、1000万だけ見てた
から、残念感が半端なく、とても微妙な反応となる。いや、当たっただけでもいいことなのに、
いいことなのになのになのに←しつこい
えーと、こういうのなんかことわざじゃないけど的確な言葉があった、、、
そうだ、「ぬか喜び」
これしかない私だった。
こうなったらもう、その振り込まれる1340円をくじに投入するか?
今度は1億、当たれば家の改装でなく、建て替えるよん -
新しくなって一度行ったきりだった図書館へ1年ぶりくらいに行ってみた。
自分のカードも作り、とりあえず借りてみた。
「ワールド・トレイルズ」世界各地のトレイルを写真や地図ふんだんに使った豪華本、借りるならではの1冊。日本は熊野古道が載っている。
私が読んだ「トレイルズ 道と歩くことの哲学」のロバートムーア序文付き。
所要日数3時間とか2-3日から6か月というのもある。すごい。ただただ歩き、大自然に触れてどういう感じなんだろう。憧れるけど、実際は気軽に行ける気はまったくしない。
でもまあ、ただ本で眺めるだけでもかなり気持ちがいいな。