忍者ブログ

なにげに

日々のいろんなけっこうどうでもイイことを更新中。 オリジナル小説は「みたいな」という別ブログに移動。

最近ほとんど映画を見てない
もっぱらDlifeのアメリカのTVドラマ犯罪捜査ものやCSIとか、または医療ものとかばっか見てる。
やっぱり1話完結、犯人捜しが明快で楽しい。はやりお金かけてるから、けっこう脚本練ってるし。会話もアメリカンで楽しい。
昔は映画よく見た。大作ものもB級ものも、あとマイナーな意識高い系みたいな作りのものとかよくわからないものも見た。心の機微みたいなものを描いたものとかとても好きだった。最近は年くってめんどくさくなった。自分がそんなに自分探しや悩むことに執着しなくなったからだ。そういうことをするにはまず気力、体力がいる。年齢に比例してそういうこだわりから遠ざかる。それはそれで感性も鈍っていってるようで悲しい気もするが、しょうがない。
だけど、久しぶりに見た(レンタルだけど)「メッセージ」には感動した。すごく感動した。
SFであそこまで深さを感じるものを描いたのは初めてじゃないかな?
最初は異星人がイカみたいな何本もの足をもってて、まるで昔のあるある火星人のようで笑ったけど、主役はイカじゃなく、人間の女性の主人公だった。見終わって思ったのは、人間って本当に不条理な、不明確な、不思議な生き物だなってことだった。だけど、それがいいなってすごく思えた。まさしく心の動きや感情のあり方が人の分だけバラバラでいて、そのあり方は同じだってのがおもしろい。だから、私もつい文章でそんな人を、自分を描いてみたい、発見してみたいと思うんだろうな。

PR

コメント

1. Dlife、私も観てます!

観ない時もあるけど、mickyさんと同様に「CSI シリーズ」「FIVE-O」、とくに好きなのは「NCIS」、「クリマイ」、「キャッスル」、ちょっと前までは「ボーンズ」なども。

民放で見たいものがないから、チャンネル変える手間も省けるDlife、夜は付けっぱなしよ。「ブリティッシュ・ベイクオフ」や「ボンダイビーチ」などもたま~に観てます。

最近になって映画を見る気持ちの余裕も出来まして、録りためていたWOWOWやBSの映画を一気見(と、言っても一日2本が限界ですが)してます。その中で「メッセージ」も観ました。
mickyさんは理解出来たんですね! 凄いな~。KINEノートのレビューも読みましたよ。私はmickyさんより5点低い75点つけました。
良いストーリーだと思いましたが、私は理解するまでは行きませんでした。(TT) 難しかったです。

9月見た(録画+レンタル)の映画の中で、「パイレーツ・ロック」と「ホット・ファズ」が面白かったです。さすがにホラーは呪われると困るので録画しませんでしたが「ジェーン・ドゥの解剖」はもう一度見たいです。mickyさんはホラー苦手なんでしたっけ?

物書きの方は、ずーっと書いてなかったので、書けなくなっちゃいました。
映画観ても感情移入出来ないくらい無関心で何の感想もわかず……なので、文章書いても気持ちが入りません。
だから今、映画見たり小説読んだりと、自分の感情と表現力のリハビリ中です。
mickyさんが復帰してくれたので、私も頑張らなくちゃって(;^_^A 


またお邪魔しに来ますね~♪

2. しまった・・・

ここがノーマークでした。すごいおそいコメントですいません。今日気がつきました!
こちらのサイトでもまたお久しぶりです!
Dlifeおもしろいですよね。私がよく見るのは「メンタリスト」「CSI」「メジャークライムス」「クリミナルマインド」「コードブラック」とか。もとはといえば「Xファイル」や「ミレニアム」、「クローザー」や「ボーンズ」も見てました。「LOST」とかいろいろ長いのは途中で挫折してしまい(ラストだけ気になって観たワタシ)、やはり明快な1話完結ものが好きです。あ、私はジェイミーという人の料理番組もたまにみます。時短料理とか、世界のあちこちへ行ってそこの料理をアレンジするのもおもしろかった。
「メッセージ」はストーリーの時間軸が難解でしたが、それより私は最後、それを選択した主人公にいろんなことを思ってしまい、感動しました。理解というよりもっと感覚的だったかもしれません。

いきなり復帰というか、書こうと思ったのは、やっぱり、自分の生活を変えたかったことがいちばんかと。
スーメイさんもわかってくれると思いますが、なんか書くことを(たとえ遅くても、あんまり書かなくても)
そこで向き合ってる時間がすごく好きです。心が深く潜れる感じが心地いいですよね。
だから、リハビリしたら、また戻ってきてください。(忙しいでしょうが・・)
スーメイさんがいるから、私も楽しいんですよ。

「パイレーツ・ロック」「ホット・ファズ」、おもしろそうですね。予告みました。借りてみまーす!
コメントを書く