母親の希望のため、某邦画をいっしょに観に行った。邦画って実はほとんど観ていない。
これといってよかったものとか思い浮かばない。ビデオでは前にみた「汚れた英雄」「木村家の人々」「のようなもの」とかよかった。ビデオ一択だけどアニメも良かった。「エヴァンゲリオン」とか「甲殻機動隊」シリーズ、「明日のジョー2」もよかったな。
そうだ、昔、学生のときに無料券もらってみた「山口組3代目」は起承転結はっきりでわかりやすかった。
で、今回、正直しんどい。美しい映像、美しいストーリーとは思うけどこれといって心に響くものがなかった。もちろん人によって全く感想は違うし、良かったという人も多いと思う。
でも私の感覚はもっと登場人物の内面を見たい。美しさよりもぐろかったり、おろかだったり、醜かったりもする心の葛藤や本能的なものがすごく見たいのだ。
私の個人的感想だけど、そういう意味では洋画の方が、逆に人をうまく表現していると思うことがある。そういうときに泣けてくる映画がある。
泣いたときの気持ちよさ(笑)
「ジャズミーブルース」とか「ブロークバックマウンテン」、「ローズ」「真夜中のカーボーイ」これはすごく泣けた。「ゴッドファーザー」はいまでも好き。ああ、なんて傾向が似てる。やっぱ私の方が少数派だな。
これといってよかったものとか思い浮かばない。ビデオでは前にみた「汚れた英雄」「木村家の人々」「のようなもの」とかよかった。ビデオ一択だけどアニメも良かった。「エヴァンゲリオン」とか「甲殻機動隊」シリーズ、「明日のジョー2」もよかったな。
そうだ、昔、学生のときに無料券もらってみた「山口組3代目」は起承転結はっきりでわかりやすかった。
で、今回、正直しんどい。美しい映像、美しいストーリーとは思うけどこれといって心に響くものがなかった。もちろん人によって全く感想は違うし、良かったという人も多いと思う。
でも私の感覚はもっと登場人物の内面を見たい。美しさよりもぐろかったり、おろかだったり、醜かったりもする心の葛藤や本能的なものがすごく見たいのだ。
私の個人的感想だけど、そういう意味では洋画の方が、逆に人をうまく表現していると思うことがある。そういうときに泣けてくる映画がある。
泣いたときの気持ちよさ(笑)
「ジャズミーブルース」とか「ブロークバックマウンテン」、「ローズ」「真夜中のカーボーイ」これはすごく泣けた。「ゴッドファーザー」はいまでも好き。ああ、なんて傾向が似てる。やっぱ私の方が少数派だな。
あ、いまマイブームはテレビドラマの「今日からおれは」。80年代ヤンキー(バリではない)ものがいまさらだけど、小ネタに爆笑している。この時代って今から思うにのんびり感が半端ない。いきがってるわりに殺伐してない(笑)この時代は音楽も能天気明るいだったし、バブルへGO!
PR
コメント