"ゲーム"カテゴリーの記事一覧
-
野獣感満載キャラです。洋ゲーなんでかわいくしようとしてもムリでした。あ、馬はかわいい。
キャラクリは打つべし打つべしの脳筋系しかやらない私です。魔法とかぜったい選ばない。あ、弓矢は使う。スカイリム時代(PCゲームでこの同じ世界観の中の国)に刷り込まれてます。
今回懐かしのスカイリムにも行きたいけど、そちらはDLCで別料金がかかる。
しかし、そんなのやってられないくらいオンラインは膨大な国々、膨大なクエストがあり、メインストーリーが全然進んでない。
てか、ほんとは「ツシマ」ゲームをやろうと思ったけど、それは新たなPCを買う必要ある。が、このオンラインは10年前からあるから、私の今のPCスペックでもできるわけだ。(PCにきたのはあとだが)コスパは最強です。これをやりきれば、いよいよPCをそっくり入れ替えで最新にするつもり。
アサクリ シャドウズというフランスのUBIが日本を舞台のアサシンものをやるのだけど、それがいろいろ問題があり、ネットで超話題で、日本のネットの批判が素晴らしく(音楽にしてAIに歌わせてる)ミーム化してた。仕事はや。(パリオリンピックの無課金おじさんのイラスト祭りも早かった)いろいろ実際どうなんだと見てると、なんだかあまりにこれは日本を軽んじてるというか、ひいてはアジア人蔑視に見えてしまって、買わないことにした。ずっとアサシン好きだったのに、興ざめしてしまった。
フランスというとパリ五輪のマリーアントワネットのクビやら多様性の最後の晩餐とか、私の感想としてはまるで悪魔の祭典のよう。他にもいろいろ問題があったみたいだけど、セーヌ川で泳がなくてはいけないのはほんとに気の毒だった。チャレンジャーすぎる。川、黄色いで。PR -
なんだけど・・・
なんだかなあ・・・
楽しみにしていた分、え?っていう感じ
主人公が黒人弥助でサムライ、もう一人の主人公はクノイチの女性
黒人が嫌いとかそういうことではない。
ただ、日本舞台の戦国時代でなぜ?である。
誰だって忍者になってみたかったのでは?
黒人弥助が実在していたと言われても、だから何だよと思う。
実在いうなら服部半蔵とか超有名どころいるじゃない。
そういうので例えば伊賀と甲賀どちらを選ぶとか、何のために影として戦うとか葛藤したり
例えばそんなストーリー展開すれば胸アツだったのにな・・・
いっそのこと「梟の城」の小説パクッて(おい)ああいうストーリー展開したら素晴らしかったのに。
思えばアサシンはストーリー的にはアサシンクリード2からのエッツィオ3部作が素晴らしかった。まさしく彼の生まれてから死ぬまでの人生を描いていて、感動的ですらあった。最後にアサシンクリード1の主人公との邂逅がほんと感動。(ゲームプレイは2しかやってないがストーリーはしっかり学習しているワタシ)
シャドウズは予告見た感じでは、ほのかに中国風だったり、なんでここで鎧兜?だったり(村の道すじで黒人弥助がひとり鎧兜でいる)、クノイチのアサシンのかぶりものだったり、いろいろつっこみどころがあり、外国がつくりました変な日本あるあるが。
日本舞台で1人と思われる黒人主人公て、アサシンクリードは暗殺ものだけど、過去最高の難易度になるんだろうなとか言われてたりして笑えた。
仕方がないとは思いつつも、ゴーストオブツシマのを見たらサムライの描き方や動きが素晴らしかったから余計なんだかなあと、買う意欲がそがれていってる。
ゴーストオブツシマPC版は、新しいPC買ってプレイする予定。さらツシマは映画になるとかゲームも2がでるとかいろいろ言われてるから期待してる。 -
ゴーストオブツシマ、ようやくPC版、5月17日に発売!
とうとう私もPC買い替え時がやってきましたョ
買い替え必須だと思うので推奨データもって、買い替えに行く予定です
やっぱ24万かな・・・
スターフィールドで買い替え検討していたけど、あのとき家の前で車こすって直すのに23万かかり、PC買い替えのための費用がそのままそちらにいったため、いまだ買えずにいたけど、失業中だけど、でもこれは買い替えだ! ああ、高いョ・・・