「ワールドオブライズ」(原題:Body of Lies)。一言で言ってしまうと、CIAの工作員が主人公で、中東である国際テロ組織のリーダーを捕まえるという任務を遂行していく話。こう書くと何ともありきたりだけど、いったい誰が本当のことを言い、嘘をついているのか、駆け引きがめまぐるしく、かなりおもしろかった。最後まで見るとものすごく納得した。あと、さすがにリドリースコット監督作品である。隙がなく、洗練された映像と、なぜかいつも私は感じてしまう。なんというか、変な癖がなく、本当にどんなことを描いてもあか抜けてる、王道いってると思えてならない。
で、主人公はディカプリオ。ああ、ディカプリオねって思ったが(すいません)、彼が昔少年だった頃に出演したちょっとマイナー系は普通にうまいなって思うぐらいで、大作ものとかの頃には何の思い入れもなかった。なんちゅーか、彼の役のキャラがちっとも好きじゃなかったせいかなあ。今回はいいんじゃない、コレ。と思った。単純に彼の演じる役の人がけっこう好きになったからだ。その反対の役がラッセルクロウの演じる彼の上司。彼もいい味だしてるけどね。あとヨルダンの情報局トップ役のマークストロングもよかった。三者三様の味わいが見事にかみあっていた。これは脚本の力(原作もある)といっていいと思う。
中東とテロ、イスラムとかもう私にはわけわからんし、これを描くのはすごく大変なんだろうと思う。しかもみんなにわからせるって。だからひとつの任務を通して描くんだろうと思うけど、視点がよかったね。どこにも正義も悪もない、理念に答えがあるわけでなく、ただ任務によって行動し、終わるまでを描いているだけ。それが、なんというか考えさせられる。しかも、みんな基本的にいわゆる悪い人たちじゃない。リアルな人物像がとってもスッキリした。あと、文化の違い、アメリカってこんな国みたいなのもちゃんと描いていて、文化対比もきっちり映像に見えてたし、CIAの話じゃ、私がこれまで見たものではいちばん好きだったりする。
きちんと人間ドラマになってるからだろうなあ。リドリースコットって、誰が見てもわかるというものを撮る。中東知識ゼロの私が見てもなんかわかる、これはすごいことなんじゃないだろうか。
で、主人公はディカプリオ。ああ、ディカプリオねって思ったが(すいません)、彼が昔少年だった頃に出演したちょっとマイナー系は普通にうまいなって思うぐらいで、大作ものとかの頃には何の思い入れもなかった。なんちゅーか、彼の役のキャラがちっとも好きじゃなかったせいかなあ。今回はいいんじゃない、コレ。と思った。単純に彼の演じる役の人がけっこう好きになったからだ。その反対の役がラッセルクロウの演じる彼の上司。彼もいい味だしてるけどね。あとヨルダンの情報局トップ役のマークストロングもよかった。三者三様の味わいが見事にかみあっていた。これは脚本の力(原作もある)といっていいと思う。
中東とテロ、イスラムとかもう私にはわけわからんし、これを描くのはすごく大変なんだろうと思う。しかもみんなにわからせるって。だからひとつの任務を通して描くんだろうと思うけど、視点がよかったね。どこにも正義も悪もない、理念に答えがあるわけでなく、ただ任務によって行動し、終わるまでを描いているだけ。それが、なんというか考えさせられる。しかも、みんな基本的にいわゆる悪い人たちじゃない。リアルな人物像がとってもスッキリした。あと、文化の違い、アメリカってこんな国みたいなのもちゃんと描いていて、文化対比もきっちり映像に見えてたし、CIAの話じゃ、私がこれまで見たものではいちばん好きだったりする。
きちんと人間ドラマになってるからだろうなあ。リドリースコットって、誰が見てもわかるというものを撮る。中東知識ゼロの私が見てもなんかわかる、これはすごいことなんじゃないだろうか。
PR
コメント
1. 『ブラッド・ダイヤモンド』もいいっすよ
さて、『ワールド・オブ・ライズ』観たんですか。私も気にはなっているんですけど…。ディカプリオ、私もそんなに好きではないんですが(でもギルバート・グレイプの演技は好きです)、『ブラッド・ダイヤモンド』は良かったですよ。彼はキレイな王子様タイプより、汚れ役の方が演技が引き立つと思うんですよね。この映画も社会派で、市場に出回っている高価なダイヤがどんなものか、強烈に教えられました。
以前、mickyさんが勧めてくれた『ジャズ・ミー・ブルース』だったっけ? これ私が会員になったところでは置いてありませんでした。ここのレンタル店、どうも種類が少ないようで? やっぱりツタヤの会員の方が良かったかなあ? でもちょっとウチから遠いんですよね。
うちのiBookも起動する時、ずーっと青くなる前のタイムショック(←知ってますか? 昔のクイズ番組)のようなマークがずーっとグルグルしてなかなか起動してくれない時が頻繁にありますよ。その時は電源ボタンを押して、一度終了させますが、何度やってもタイムショックのままの場合があります。でも何回か繰り返している内に、起動するので、どうにもしませんが……。
私もそろそろパソコンを買い替えたいです。ぜんぜんバージョンアップも出来なくなってしまったし。グーグルのストリートビューさえも使えなくて、悲しいし。
2. もしかしてアレ?
そんなじゃなくて、汚れ役ポジションが確かにいいですね。ギラギラしてるの。甘さより辛い感じ。あ、でもキアヌは毎度イノセントな感じでも何でもよろしくてよ。(←すごいひいき)
こんばんは、古反故さん。まだ起きてました。FC感想がんばってますよ〜。もうすぐおわりですね。でも期間中に全部は無理です。私、古反故さんのに書いたかなあ?私もちょっと不安です。斜め上感想だと思うので、今からあやまっときます!(笑)
いやはや、パソとか機械ものってよくわからないですよ。古反故さんは私よりかなりくわしいっぽい。私のパソがやばくなったときの混乱ぶりを見せてあげたい。コレかな?あ、でもコレな気がする?うーん、アレか?みたいな(笑)
新しく買い替えるのもmacにしますか?私はもうwinはいいです、macに慣れてたらもう大変すぎる・・・。
「ジャズ・ミー・ブルース」はもうひょっとしたらレンタルに置いてないかもしれませんね。私は最近はまったくツタヤでも見たことがないです。私にはぐっとくる話なんですが、友人には「ああ、挫折の人生の話ね」と軽く言われました。(笑)人によりけりの映画でしょうね。
「ブラッド・ダイヤモンド」今度見てみます。血のダイヤかあー。血がどばどばーっなんだろなあ〜(゜▽゜;)おーまいがっ